河野太郎 民主主義の権利と義務が良かったので

参議院選挙、民主党が想像以上に負けてちょっと凹みました。民主党も酷いですが(総理大臣以外の執行部は責任を取って辞任するべきだった)今の自民党にはまだ信用がありませんので(国民の義務の拡大や、外国人参政権夫婦別姓の感情的な反対、従来型の家族の枠組みを保持する姿勢など…自分は多様性が必要と考えています)

さて、自民党河野太郎氏が書かれたブログがよかったので取り上げます。
http://www.taro.org/2010/07/post-785.php

自民党の勝因について
>世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。
選挙の出口調査でも、今回の自民党の勝因は従来の自民党支持者の票を固められたのが判明しています(前回は自民支持者でも民主他の党に投票した人が多かった)ので正しいかと

・与党が出す法案は、野党と協議して修正して出すようになる
>与党の出す法案を修正しないで数で通すというばかな議会からようやく一歩前進したというのに、マスコミの政治部の頭はそれについていけてない。
>与党の法案は、野党が賛成するところまで修正されて、可決されるようになる。あるいは野党が納得しなければ否決されるだけだ。
>野党もこの国の運営に重い責任を背負うことになる。
>ようやくあたりまえの国会ができるようになる。
談合と言われるかもしれない。幾つかの政策が無意味なものになるかもしれない。無駄がかなり含まれるかもしれない。
しかし、これで政治家は野党側も含めて鍛えられ、政権交代がもっとスムーズにいくようになるだろう。
(もっといいメリットもあると思うが…まだ言葉にならない)

・民主主義の本質
>なぜかこの選挙中、メールで、候補者に×をつける投票も認めようとか、入れる人がいないから白票を入れるので白票の数も数えて云々という意見が多く寄せられた。
>民主主義はそんなに甘いものではない。立候補している候補者はろくでもない、気に入らない、だから×、あるいは白票を入れよう、自分は安全なところで何もしない。そんな都合のいいことが通るわけはない。
>手を挙げようとしている人間がろくでもないというならば、彼らに×をつけて非難するのではなく、自分が手を挙げる。それが民主主義だ。自分が手を挙げる覚悟も勇気もなくて、手を挙げた人間の悪口を言って事が済むほど世の中は甘くない。
>手を挙げた人間がろくでもないならば、自分が手を挙げる。自分が手を挙げる覚悟と勇気がないならば、それを持って手を挙げた人間の中からベストを選ぶ。それが民主主義だ。
この部分が最も素晴らしかったので取り上げました。
文章からものすごい熱気を感じます。この熱気は彼の政治活動で体験したものだからでしょう。
そして、間接民主主義、被選挙権と選挙権、議員と投票者の責任について、私が読んだものの中では最も上手く書かれた物です。